派遣社員は,健康保険に加入できないと昔はよくいわれました。現在はどうなのでしょう。
結論から言うと,派遣社員でも健康保険に加入できるようになっています。
平成14年に人材派遣健康保険組合という派遣社員のための保険組合が作られました。
そのため,派遣社員でも健康保険に加入できるようになったのですが,派遣が健康保険に加入
するためには二つの条件を満たしている必要があります。では,派遣が健康保険に加入できる
条件とはどのような条件なのでしょうか。
派遣の雇用期間が2ケ月以上であることや派遣先の正社員の勤務時間や勤務日数の4分の3以上
を満たしていることで,派遣も健康保険に加入できます。
いざという時に健康保険に加入していなければ,怪我や病気などをした時に困るのは派遣の
あなた自身だということになってしまいます。
また,健康保険に加入をした場合には,お給料から健康保険の保険料が差し引かれてしまう
ことになりますが,派遣は健康保険に入れないという間違った認識から派遣として働く事に
抵抗があった人にはこれは朗報であるといえるでしょう。
突然やってくる,怪我や病気の為に,派遣の人も健康保険に加入しておくと安心です。
【関連する記事】