保険の中でも,偶発的な事故であったり,風水害などの予測できない自然災害などの,偶然の
リスクによって生じた損害などを補償することを目的とした保険のことを,損害保険と
いいます。この損害保険の中にも色々な目的のものがあり,自動車保険や火災保険,地震保険や
傷害保険などの,損害保険会社が取扱っている保険を総合したものを損害保険と呼んでいます。
この損害保険という保険の大きな特徴は,損害保険の契約した金額がどれだけ大きいもので
あったとしても,実際に損害を受けた額を超えることがないということです。
また,損害の額や過失などの有無によって,損害保険の保険金の補償額が変わるという,
「実損払方式」というしくみになっていて,決まった一定額の保険金が補償される生命保険とは
かなり違った保険が損害保険です。
この損害保険は,生活をしていく上で水害などの予知できない自然災害によるリスクを
補償してくれる,万が一の時に加入しておいたほうが良い保険です。特に,水害などの
被害を受けやすいと考えられる場所に住んでいる人などは,損害保険に加入しておくべきと
いえるでしょう。このように,きちんとリスクに対応できる保険に加入して備えておくことは
大切です。
【関連する記事】